12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

古賀市議会 2020-06-08 2020-06-08 令和2年第2回定例会(第1日) 本文

IPPO事業は、現在中止。つどいの広場でんでんむし」は、育児ストレス軽減保育士への相談の場として、緊急事態宣言中も事前申込制として開所とのこと。  隣保館隣保館より、地域交流促進事業就労サポート講座事業、スタンドアローン(一人で立つ)支援事業について、平成31年度事業及び令和2年度事業をそれぞれ資料報告。  福祉課

古賀市議会 2019-08-26 2019-08-26 令和元年第3回定例会(第1日) 本文

IPPO事業について、生後2カ月から6カ月までの第一子とその母親対象母子愛着支援事業子育て支援サポーターに4人の応募。年度末の応援サポーターの人数は33人。乳幼児家庭全戸訪問については、訪問率97.9%、日程調整中や入院、転出があるが、最終的な訪問率はほぼ100%。母子保健事業について、平成30年度は子育て世代包括支援センターの開設に向けての整備を行った。

古賀市議会 2019-03-27 2019-03-27 平成31年第1回定例会(第6日) 本文

2、第6条機会等提供第4項の保護者同士交流に関し、IPPO事業、でんでんむしアンビシャス広場、つどいの広場が上げられる。  3、第6条機会等提供の第5項の相談機会に関し、子育て世代包括支援センターワンストップサービスを新たに設置。学校でのスクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラー、心の教室相談員等を含め重層的に対応される。  

古賀市議会 2019-03-05 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第2日) 本文

子育て世代包括支援センター事業内容につきましては、これまで実施をしてきた「すこやか教室」や「IPPO事業などの母子保健事業、「ブックスタート事業」や「7ケ月っ子広場」などの子育て支援事業に加え、母子健康手帳交付時のアンケート調査産婦人科等との連携により、妊婦などの課題や支援ニーズを早期に把握し、妊婦などを対象とする個別支援プランを新たに策定をいたします。

古賀市議会 2017-12-13 2017-12-13 平成29年第4回定例会(第5日) 本文

本市では待機児童ゼロ堅持の取り組みを初め、母子愛着形成を目的としたIPPO事業実施しているところであり、限られた財源の中で事業を選択し、必要な子育て支援推進していくことが大切ではないかと考えております。  次に、2件目の御質問、地域コミュニティ推進についてお答えします。

古賀市議会 2017-08-29 2017-08-29 平成29年第3回定例会(第1日) 本文

次に、子育て・教育の分野におきましては、待機児童ゼロを堅持しながら、恵保育所民間委託病児保育開所に向けた準備を行うとともに、体験型プログラムであるIPPO事業を3クールから5クールに拡大実施したことにより、母親育児に対する孤立感不安感を軽減することができました。

古賀市議会 2017-02-27 2017-02-27 平成29年第1回定例会(第1日) 本文

若い親向け事業問いに、単独ではないが特定妊婦等には養育支援訪問IPPO事業がある。子育て応援サポーター状況問いに、現在、実質39人が子育て事業活動、月一回の定例会実施病児保育の受け入れの問いに、定員は3人、医師の診断連絡票により事前予約していただく形になる。保護者負担問いに、現在1人2,000円で協議中。建設費負担割合問いに、古賀55%、新宮45%。

古賀市議会 2016-09-27 2016-09-27 平成28年第3回定例会(第5日) 本文

気になっている子育て支援については、乳児の初期段階から支援するIPPO事業、子育て中の親を対象にした「こもこも」の編集事業は、親子のつながりだけでなく、子育て中の親同士つながりをつくる親支援になり、孤立や不安をなくすことができたのではないかと思います。  少子高齢化労働力の不足も問題で、女性の労働力が重要になってまいります。

古賀市議会 2016-08-30 2016-08-30 平成28年第3回定例会(第1日) 本文

IPPO事業取り組み問いに、これまで2クール終了、12組満員で実施病児保育の詳細の問いに、新宮町との共同事業、3人定員から始めたい。詳細は先方と協議中である。  次、介護支援課介護予防係から外出促進事業包括センター係から「寄って館」事業状況介護予防日常生活総合事業利用状況介護保険係から介護保険サービス利用状況についての概略の説明。  

  • 1